






栃木ハウス株式会社からの
お知らせ
住宅メーカーのご紹介

-
-
CONCEPT
オーダーメイドならではの心地よさをより多くの方に…
価値ある人生を実現するためには必要不可欠である理想の住まいづくり。
それは一生に一度の最も大きな決断。だからこそ住まいは、住まい手によって異なるライフスタイルや志向を反映したものであるべき。本来住まいは、一邸一邸オーナーのこだわりがあり、デザインや個性を主張するもの。
住まい手と創り手が綿密なコミュニケーションを図り、その想いをお互いが理解し、この世に一つしかない住まいを創り出す。
栃木ハウスは、優れたデザイン性と共に住まい手の夢を形にします。- MESSAGE FOR MAMA
- 年々変化するライフスタイルを考慮したプランや、家事動線が短く使い勝手の良いプランは大前提です。その上でどんな暮らしや子育てをしたいかイメージし、自分らしさを取り入れた住まいづくりをサポートいたします。
INFORMATION
- 栃木ハウス株式会社
-
〒322-0021 鹿沼市上野町331-1
TEL:0289-63-5255 /FAX:0289-63-5355
鶴田モデルハウス

開放的でありながらプライバシーを守る「包まれている安心感」のあるデザイン住宅
外からの視線が入らないプライベートテラスのある開放的な住まいです。テラスから室内に光を取り込み、内と外をつなぎ、様々な住まい方が可能です。
- 宇都宮市鶴田町391
- 0289-63-5255
- https://www.tochigi-house.com/tsuruta.html
-
西川田モデルハウス
自然素材とモダンを巧みに融合させた上質な生活空間
“自然素材を用いたモダンな造形”をコンセプトに温かみのある塗り壁、重厚感のある天然石、優しい肌触りの無垢材といった素材を随所に採用し、それらがモダンなデザインと融合しました。- 宇都宮市西川田町245-1
- 028-666-0385
- http://www.tochigi-house.com/nishikawada
-
宇都宮西展示場
3本の水平の線と面によって構成されたシンプルなデザインで、建物本来の美しさを繊細に表現。まるで宙に浮いているかのようなスタイルとガラス張りによる透明感が、まさにプログレッシヴ。匠の技とデザイナーズ住宅が見事にコラボレートした美しい空間です。
-
インターパーク展示場
計算されつくした幾重の面と線でデザインされ、重みのある姿でありながら、紫檀や檜の無垢材などのナチュラルな素材で、寛ぎの表情を見せる。陽光の下では端然と、夜には月明かりと邸内から溢れ出る光に照らされ、壮麗な表情と変える。
- 河内郡上三川町磯岡600
- 0285-55-0151
- http://www.tochigi-house.com/interpark
-
小山展示場
様々な表情のマテリアルが水平・垂直にレベルを換え交差するジオメトリック。
繊細に施したディテール淡くクラシカルなトーン、全てが上質に融合した空間。- 小山市中久喜2-1-23
- 0285-39-6607
- http://www.tochigi-house.com/oyama
-
足利展示場
エネルギーの「創る」「蓄める」「使う」を最適化。最新の創蓄連携システムとビスポークの精神で表現したミニマリズムの融合。
心豊かなスマート&エコロジーライフを創造した次世代型Smart house- 足利市上渋垂町905-1
- 0284-22-4310
- http://www.tochigi-house.com/ashikaga
-
構造・工法
「剛床工法」床全体が一体化して地震や台風の力を吸収
梁と床面(構造用合板28㎜)を固定し一体化することで耐震性をさらに強化しています。建物にかかる外力から生じる「ねじれ・ゆがみ」がほとんど起こらず床面の変形がありません。衝撃を床全体で吸収する強固な構造体を築いています。 -
断熱性能
次世代省エネ基準をハイレベルでクリア
ロックウール、ウレタン現場発泡、外張り断熱等、お客様のご要望・事情に合わせて多様な断熱方法にて対応させていただきます。Q値=1.40w/㎡℃、K値=平均1.65w/㎡℃、C値=平均1.0c㎡/m以下。 -
耐震性能
約1.5倍の大型基礎。最高の強度・耐震力を誇ります
従来の1.5倍の大型基礎を採用し、耐震性など徹底的な安全性を追求しています。ベタ基礎は鉄筋を200㎜ピッチで幾重にも交差させ、そこにコンクリートを流し込み固める方法で、現在の基礎技術の中では最高強度を保持します。
※防耐火性能はありません。 -
保証・アフター
瑕疵担保責任保証
JIO日本住宅保証検査機構
工事中保険
東京海上日動火災保険
地盤保証
三井住友海上火災保険
アフターフォロー体制
お引渡し後定期点検実施(3ヶ月、6ヶ月、1年、2年、以降随時)
地域密着型だから迅速安心!急な不具合も工事担当者が素早く駆けつけます。